そう遠くない介護 ~現役ケアマネの自分の介護にのぞむあれこれ~

高齢化する両親、そう遠くない介護の予感。現役ケアマネとして、今まで担当していてしておけばよかった、と思うこと、今からできること、実践の様子、介護について。

ケアマネジャーの時間術 優先順位は超重要

待ったなしの相談が常の日々をどうするか

 

ケアマネジャーを何年か経験している人、には

共通するところが多いと感じます。

 

その一つ、時間管理能力が高いこと。

 

何か企画が持ち上がって、次に集まる日時を決めるときにも、

大変スムーズ。

 

それは、

自分がそのころ何の業務で忙しいか、忙しくないかの見通し

が、明確にわかっていること。

 

月の7日までは実績で忙しい

月の中旬からは訪問で忙しい

研修がこの日にあるから忙しい

 

など、自分の個人的な予定だけでなく、繁忙度も

見通して日々のスケジュールを組んでいるところです。

 

これの大事なところは、常にバッファがあることを

気にしていること。

いつもいつもいっぱいいっぱいだと、

突然の緊急の相談に目いっぱい関わることができないことを、

経験で分かっているからです。

 

私も、ケアマネ始めたての頃は、

これがうまくできずに、キュウキュウになったことが良くありました。

 

子供の行事をないがしろにして、仕事を組んでしまったりとか。

 

そうこうしているうちに、とにかく仕事においては、

優先順位をつけること、を最重要と思っています。

 

それができていないと、先に進めておかなければいけなかったことが

出来ずに先に進めなかったり、

ほかの人に迷惑がかかったりするのです。

 

(その時その時のバッチ処理も大事ですが)

 

人それぞれだと思いますが、

私はその日の仕事の優先順位順に資料を積んでおきます。

 

今日まず手掛けなければいけない仕事を一番上に置き、片付け、

そして次のことに取りかかる。

 

その間にも電話はじゃんじゃんなるので、

自分が混乱しないように、物理的にやらなければいけないことが

その都度わかるようにそのようにしています。

 

でも、忙しい時はほとんど手つかずどころか、

朝よりその資料が増えていることがほとんど(-_-;)

 

経験が長くなると、それでも

これはそのうち完結できる仕事、などが分かるようにはなってきます。

 

今は…

私の引き出しにはファイリングすべき資料が

どんどん増えています。

 

ファイリングは、ほかの方に直接は関わらないので、

常に後回しになるんです。

ファイリングができているときは、仕事もサクサク進んでいる証拠。

 

日々のこともこういう風にできたらいいんですが、

それはなかなかですねー。