そう遠くない介護 ~現役ケアマネの自分の介護にのぞむあれこれ~

高齢化する両親、そう遠くない介護の予感。現役ケアマネとして、今まで担当していてしておけばよかった、と思うこと、今からできること、実践の様子、介護について。

入院した時は、病院にケアマネが誰かを伝えよう

医療との連携が今までより強化された

ケアマネジャーは、在宅での担当

平成30年4月に、介護保険の改訂が行われました。
その中で、ケアマネジャーの中でも、
利用されている方に、入院した時には
どこのだれがケアマネジャーなのか


を、入院先に伝えてください、とお願いすることが
入っていました。

入院先でも聞き取りの中で行われていることは
ありますが、より強化していくため
ご利用の方にも協力いただく、ということです。

在宅での様子を早くしっかりと聞くことで、
退院に向けての計画に役立てられます。

在宅での担当であるケアマネジャーが、その人の暮らしを
適切に伝えられる、ということですね。

 

入院するとその人の暮らし、が見えなくなる

ずっと自宅でお会いしていたケアマネジャーでさえ、
入院し、ベッドで横たわり、入院着を着られている
担当の方とお会いすると、
「患者」とみえてしまいます。

普段は、畑に行ったり、買い物に行ったりできていても、
それが見えなくなってしまいます。
その人がどういう暮らしぶりで、何が楽しみで
過ごされていたのか、
聞いていくことで、治療内容は同じでも、
ゴール設定は各人違うものとなるかもしれません。

 

入院されている時の支援、相談は病院の相談員に

ちなみに、入院されると、もちろん退院、在宅復帰への
支援への協力は
ケアマネジャーも行いますが、基本病院の相談員さんが、
様々な環境、身体状況を考えた中での一つの方針としての
在宅生活復帰への
協力、という感じになります。


もしそこから施設、老人保健施設への入所、となった場合は、
基本病院の相談員と相談してすすめていただくことになります。

治療経過や、今後の見通しなど、病院で情報収集してされます。